大阪で小児矯正なら
ハシモトデンタルオフィス

お子様の歯並びで
お悩みではございませんか?

お子様の歯並びでお悩みではございませんか?

このようなお子様のお悩みは
ございませんか?

一つでも当てはまる方は、ぜひ一度当院へご相談ください。

  • お口がぽかんと開いている
  • 口呼吸している
  • いびきをよくかいている
  • なかなか食べ物を飲み込めない
  • くちゃくちゃと
    咀嚼音(そしゃくおん)が気になる

どうして子供の歯並びは悪くなるの?

子供の歯並びが悪くなる原因とは?

口呼吸

現代の子供たちの中で、しっかりと食べ物を噛むことが少なくなっており、それが顎の適切な発育を妨げ、歯並びの問題を引き起こすことがあります。

遺伝的な要因や、指しゃぶりや頬杖といった癖も正常な歯並びへの成長を損ねる原因ですが、口呼吸による不正咬合も一因とされています。

口呼吸は歯並びを悪くしてしまう一因に。

口呼吸

多くの子供たちが、上顎の狭さと鼻の詰まりによって、口呼吸をしていると言われています。

舌は本来上顎に軽く触れる位置にあるべきですが、口呼吸を行う子供たちは舌を適切な位置よりも下に、あるいは前に置く傾向があります。この習慣は、話し方の変化、常に舌が見える状態、食事時の音立て咀嚼や、遅い食べ方に繋がります。

口が開いたままになることで、上顎への内側からの圧力が増し、尖ったV字型の歯並びを引き起こし、下顎の歯並びも乱れることになります。

実は「歯並び」だけを
治すわけではない、
子供の健やかな成長を助ける
小児矯正治療

口呼吸

急速拡大装置による矯正治療で
歯並びと口呼吸も改善

口呼吸による不正咬合の矯正治療には、特に成長期にある子供たちに対して、効果的なアプローチがあります。
それは急速拡大装置を用いた治療法です。この方法では、上顎を物理的に広げることで、不正咬合の根本的な原因に改善します。

急速拡大装置は、固定式の装置であり、子供の上顎に装着して使用します。この装置の主な目的は、上顎の天井にある骨(※左右の骨が「正中口蓋縫合」と呼ばれる縫合線で接合している部分)を広げることにあります。

成長期の子供では、この縫合線がまだ固定されておらず、柔軟性があるため、装置を用いることで上顎の拡大が比較的容易に行えます。装置の適用によって、新しい骨の形成を促し、上顎を広げることが可能になります。上顎が適切な幅に拡がると、不正咬合の改善が見込めるのです。

口呼吸をしている子供は、
よく「いびき」をかきやすい?

睡眠時無呼吸症候群(いびき)は、大人だけのものと思われがちですが、実は子供にも多くみられる症状です。

特に、子供が寝ている間に口呼吸になると、舌が気道へと落ち込みやすくなります。

舌に塞がれた気道はさらに狭くなり、空気が通りにくく、必要な酸素を得るために、無意識のうちに思い切り息を吸う「いびき」につながります。

子供の健やかな成長を促す
矯正治療として注目を集める
「急速拡大装置」

また、睡眠時無呼吸は、睡眠中の成長ホルモンの分泌減少を引き起こし、これが子供の身体的および精神的健康に悪影響を及ぼします。

具体的には、睡眠時無呼吸症の子供は集中力の低下、不安定な気分、怒りやすさといった行動の変化を示すことがあります。これらの問題は学業成績の低下や運動能力の不十分な発揮に繋がることがあります。また、おねしょ、漏斗胸の形成、低体重、低身長などの身体的症状も見られることがあります。

このような状況に対処するために、アメリカで特に注目されているのが「急速拡大装置」の使用です。この装置によって鼻腔が広がり、子供が鼻を通してしっかりと呼吸できるようになります。

急速拡大装置を用いた矯正治療を行うことで、口呼吸も改善され、子供の「いびき」も改善できます。

そのため、口呼吸による不正咬合に対する矯正治療では、急速拡大装置の使用が非常に重要な役割を果たします。

当院の小児矯正について

当院の小児矯正について

小児矯正は、お子様の骨の成長を活用して、永久歯がしっかり生えるスペースを作り、顎の正しい成長を促すのが目的です。

子供の矯正治療は、成長を利用できるメリットがあり、無理なくきれいな歯並びに近づけることができます。
しかし、骨の成長が望めない時期に治療を始めると、歯並びの状況によっては、歯を抜いたり、骨を切る手術が必要になることもあります。

そういったリスクを避けるためにも、将来のお子様の歯並びのことを考えて、早期の矯正治療がオススメです。

小児矯正を始めるタイミングについて

では、小児矯正は、いつ頃から始めるのがいいのでしょうか?

小児矯正治療の適切な開始時期は、小学2年生から3年生(7~8歳)頃とされています。
この時期は上下の前歯が生え替わる時期で、将来の歯並びがある程度予測可能になるためです。
ただし、これは一般的な目安であり、個々の子供で違いはあります。

歯を抜かない小児矯正

歯並びも虫歯や歯周病と同じように早期発見、早期治療が大切です。

1番多いのは小学校低学年から治療を開始します。

早く始めるほど簡単に治療できる場合がほとんどです。主に急速拡大装置という固定式の装置を使って治療します。 急速拡大装置とは、上顎の歯列の横幅(歯列弓)を横に広げる、固定式拡大装置です。

治療に最適な年齢は6~15歳頃になります。

子どものうちから矯正治療をする
4つのメリットについて

1.口呼吸を改善できる

鼻詰まりによる口呼吸は、
歯並びに悪影響です。

驚かれるかもしれませんが、鼻詰まりは、出っ歯や前歯のガタガタなどの歯並びの悪さの原因となり得ます。
その理由は実はシンプルで、鼻詰まりが起きると、お子様は口で呼吸をし始めます。口呼吸をすると舌の位置が下がり、それに合わせて歯並びが変わってくるからです。

当院では、お子様の成長のためにも、口呼吸を改善するために、その原因を特定した上で治療を行っております。

2.あごのバランスを
整えることが可能

子供のうちにしかできない
特別な治療。

子供の成長期に歯の配置や癖を修正することで、顔やあごの成長を均等に保つことができます。この成長期間中のあごの成長の調整は、子供にしかできない特別な矯正治療です。

3.抜歯の可能性を
抑えることができる

子供の将来を考えて早めの治療を。

子供の矯正治療では、大半のケースで上あごの天井を広げて鼻呼吸を促進し、上の前歯が並ぶスペースを確保することができます。

成人してからの矯正治療の場合、歯を上手く並べるためのスペースが確保できない際には、抜いても差し支えない歯を抜歯することがありますが、子供のうちから矯正治療を始めることで、そういった抜歯になる可能性を低くできます。

4.思春期の大切な時期の
笑顔が増える

お子様の笑顔のお写真を
たくさん撮ってほしい。

子供から大人まで歯並びのお悩みとして、一番多いのは「見た目」のお悩みが多いかと思われます。
特に、「昔から歯並びの悪さが気になって、口元を手で隠したり、思いっきり笑えなかった」と当院へご相談される方は非常に多いです。

できるならば、そういったお悩みを持たれずに、周りの目が気になる思春期という人生に一度しかない時期を、笑顔で過ごしてもらいたい。

そういった想いから、当院では子供のうちから始める矯正治療をオススメしております。

当院での小児矯正の
治療方法について

当院では、子どもの矯正治療に、「プレオルソ」や「マイオブレース」といった取り外し可能で、装着時間の短いマウスピースを用いた矯正治療を提供しています。

また、お子様の年齢や症例によっては、「インビザラインファースト」や「急速拡大装置」などの幅広い矯正治療方法をご提供できます。

当院の4つの小児矯正の治療方法

プレオルソ

小さなお子様でも無理なく始められる、負担が少ない「マウスピース型矯正装置」です。
ただ「歯並び」を整えるだけでなく、「咬み合わせ」の改善や「口を開けている状態」の修正、さらには「口呼吸から鼻呼吸への改善」や「舌のトレーニングによる正しい飲み込みや発音」などの改善も見込めます。

マイオブレース

マイオブレースは、プレオルソと同じく、小さなお子様でも無理なく始められる、負担が少ない「マウスピース型矯正装置」です。
早期予防矯正治療で、悪い歯並びの根本的原因に働きかけることを目的としています。

治療に最適な年齢は3~15歳で、口腔内に装着する取り外し可能な一連の器具を日中の1時間と夜間就寝中に装着します。

インビザラインファースト

インビザライン・ファースト矯正は、成長過程にある患者様のための、透明に近く目立ちにくいマウスピース型矯正装置です。

全国の歯科医院で利用されており、乳歯と永久歯が混在している、一般的に6〜10歳のお子様が対象ですが、適用条件は身体年齢ではなく歯牙年齢に基づきます。

急速拡大装置

急速拡大装置とは、上顎の歯列の横幅(歯列弓)を横に広げる、固定式拡大装置です。

治療に最適な年齢は6~15歳頃になります。

初回相談・治療の流れ

  1. 無料カウンセリング お子様は初めての矯正治療にたくさんの不安を抱えていると思います。
    まずはお子様や保護者の方の希望やお悩みをご相談ください。
  2. 精密検査 こどもの歯ならびには、見た目からだけではわからない問題が隠れていることがあります。
    お子様に合った治療を安全に行うため検査を行い、歯やあご、お顔の状態などを細かく調べます。
  3. 診断 検査の結果をもとに、お子様にとってベストな治療の方針、期間や費用をご提案します。
    ここでも、少しでもわかりづらいこと、疑問に思うことがあれば何でも聞くようにします。
  4. 治療開始 お子様一人一人に合った矯正治療をスタートします。
    矯正装置の調整や経過観察のため、定期的に来院します。
英語 中国語 台湾語 韓国語