麻酔が効きにくい体質だと思われている方

「麻酔が効きにくい体質」の誤解について

ハシモトデンタルオフィスの「無痛治療」を希望して来院される患者様の中に「私は麻酔が効かない」と思われている方が沢山いらっしゃいます。

話をよく伺うと「前の歯医者で麻酔が全然効かず『あなたは麻酔が効かない体質です』と先生から説明を受けました」と言うのです。
今まで多くの歯科医師を指導してきた僕の経験からすると、そういった患者様のほとんどは麻酔が効きます。麻酔が効かない原因は、打つ場所を間違えていることだと推測しています。正しい場所に打てば、麻酔はかなり効きます。

それでも麻酔が効きにくい方は確かにいらっしゃいます。
そういった方には神経をブロックする麻酔をしたりして、なんとか工夫をして効かせています。

麻酔が効きにくい理由

  • 炎症(痛み)が強くて組織が酸性になっている
  • 下の奥歯は、周りの骨が固いため麻酔液が浸潤しにくい
  • 膿が溜まっていたりする
  • 興奮や緊張している
  • 大量のお酒やカフェインを摂取している

体質的に麻酔が効きにくい方はいらっしゃいます。
そのような方でも、麻酔の量を増やすことで基本的に麻酔は効きます。

しかし、局所麻酔薬は使える量に限りがあるため、効くまで追加ができないこともあります。

疼痛閾値(とうつういきち)の上昇の可能性も

歯科治療中に、麻酔が効かなくなる理由について説明します。
麻酔をしてから治療を始めたが、途中で痛くなってきたので、少し麻酔を追加してもらったが、また途中で痛みが出てきたので、また麻酔を追加して・・・

実は、何度も『治療中に痛みを感じる』+『痛いのに続ける』これを繰り返していくと、だんだん麻酔が効きにくくなります。
難しい言葉ですが、これを『疼痛閾値の上昇』と言います。

歯科治療中に何度も痛い思いをすると、そのたびに少しの痛みに対して過敏になってしまい、その日はどんどん麻酔が効かなくなるのです。

ハシモトデンタルオフィスでは、その対処法としてできるだけ痛みを与えずに最初の麻酔をかなり効かせ、どうしてもダメな場合は、その日の治療をやめるようにしています。

当院の無痛治療について
英語 中国語 台湾語 韓国語