当医院オリジナルの「インプラントお手入れセット」
インプラントは虫歯にはなりませんが、健康な歯と同じように「歯周病」になることがあります
インプラントを長持ちさせるには、定期検診の他に、ご自宅でのお手入れが大切になります。歯やインプラントは、しっかりしたお手入れをすることで長持ちします。
インプラントはチタンで出来ているので虫歯にはなりませんが、歯と同じように歯周病になることがあります。
メンテナンスを怠っていると、せっかく費用をかけて入れたインプラントが脱落してう場合もあります。
オリジナル「インプラントお手入れセット」とは
当医院でインプラントの治療を終えられた患者様には、インプラントを少しでも長く快適に使って頂けるよう、オリジナルの「インプラントお手入れセット」をお渡ししています。今後のお手入れにお役立てください。
※患者様の口腔内の状態によって商品が変わることがございます
①ジェルコートF
歯磨き剤、またはフッ素コート剤としての2通りの使用ができる新しい発想の歯磨き剤です。
発泡剤、研磨材、着色料が無添加なので、安心して磨けます。
ジェル状なので細かい部分までジェルがいきわたり、しっかり歯垢を除去できます。
ご使用方法
適量を歯ブラシに取って十分にブラッシングし、ジェルを歯や歯間部に行き渡らせてから軽くすすいでください。
②コンクールF
グルコン酸クロルヘキジンは抗菌作用が高く、各種細菌に対して殺菌効果があり、持続時間は約12時間と報告されています。
毎日の歯磨き時や就寝前にゆすげば、歯垢をきれいに洗い流してくれ、細菌の増殖を抑えます。
薄めるタイプなのでお口の症状にあわせて濃さが調節できます。
ご使用方法
水約25~50mL(コップ約1/8~1/4位)に5~10滴を滴下し、よくかき混ぜて1日数回口の中をすすいでください。
③DENT.e-floss(デンタルフロス)
歯と歯の間はプラーク(歯垢)がつきやすく、虫歯や歯周病にかかりやすい部位です。
歯ブラシの毛先が届きにくい歯と歯の間は、プラークをきれいに取り除けません。
デンタルフロスを使って歯と歯の間のプラークを取り除きましょう。
唾液に触れるとスポンジ状になる特殊なフロスで、指に巻いても痛さがありません。ミントフレーバーで使用後も爽やかです。
④DENT.EX 歯間ブラシ
超合金SAワイヤーを採用しているので、耐久性が高く折れにくいです。
使用中に曲がりにくく、歯間部への挿入がスムーズに行えます。
歯間清掃に理想的な110度の角度がついているので、ブラシを曲げずに頬側、舌側のどちらからのブラッシングにも対応できます。
全長85mmのホルダーは、持ちやすいペングリップスタイルなので臼歯部にも容易に届きます。
⑤歯科用DENT.EX systema 44M
超極細毛が歯肉ポケットの奥まで届き、歯周病の改善をお手伝いします。
細かくしなやかなスーパーテーパード毛を採用。独自の形状で、狭い歯間部や歯周ポケットに容易に到達し、プラークを除去します。
持ちやすいラウンドハンドル。パームグリップ、ペングリップ等どんな握り方でも持ちやすいハンドル設計です。歯肉にもやさしい当たり心地で、マッサージ効果もあります。
※手術当日は歯磨きをせず、その後は担当医の指示に従ってください。
⑥義歯用歯ブラシ
毛が平らな面は、義歯の全体や、床(ピンクの部分)などの広い面のお手入れに。尖った面は、ヘコみや義歯のバネ周辺などの細かい部分のお手入れに適しています。(※ご希望の方のみお渡ししています)